美容や健康、妊活にも良いとして、少し前から「亜麻仁油」が流行っていますよね。
42歳で出産された永作博美さんも妊娠前から亜麻仁油を摂っていたと聞いて、私も第1子妊活中に亜麻仁油を飲んでいたことがあります。
結局瓶半分くらいしか使わなかったけど…(。-_-。)
だけど今回二人目妊活に当たってもう一度試してみようと思い、先週から飲み始めましたよ~!
なぜ亜麻仁油が妊活に良いのか、摂るとどんな効果があるのか、飲み方と合わせて少しご紹介していきますね。
なぜ亜麻仁油が妊活に良いの?詳しい内容成分について
亜麻仁油が妊活に良いと言われる理由は、その内容成分にあります。αリノレン酸
亜麻仁油の主成分で、オメガ3系の必須脂肪酸です。亜麻仁油にはこのαリノレン酸が特に豊富に含まれています。
効果としては中性脂肪を下げる・血栓や高血圧を予防する作用がありますが、特に妊活中は次のような効果が期待できます。
・女性ホルモンを整えてくれる
・卵子・精子の質が良くなる
・子宮内膜症を抑制してくれる
・胎児の脳の発達を促す
リグナン
ポリフェノールの一種で、体内で女性ホルモンのエストロゲンと同じ働きをもつようになります。ホルモンバランスを整えてくれるので妊活中には注目の成分ですね。
抗酸化作用もあるので、細胞の老化を防ぐこともできます。
ちなみに亜麻仁油には、このリグナンが最も多く含まれています。
リノール酸
オメガ6系の必須脂肪酸。悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす効果があります。
オレイン酸
オリーブ油などにも多く含まれている油で、悪玉コレステロール抑制効果、便秘解消効果があります。その他成分…脂質、食物繊維
亜麻仁油の主成分・オメガ3の妊活効果とは?
なぜ妊活に亜麻仁油が良いのか、それはオメガ3を始めとした良質な成分が詰まっているからなんですね。この効果についてもう少し詳しく見ていくと…
女性ホルモンを整える効果
オメガ3は体の細胞膜やホルモンを作る働きがあります。そのため妊娠に必須の女性ホルモンのバランスを整えてくれます。
卵子、精子の質が良くなる
オメガ3には血栓予防などの血流改善効果があります。生殖機能にも血液が巡り栄養も行き渡るようになるので、質の良い卵子や精子を作ることができます。
また、男性はオメガ3の摂取量が多いほど、精子の質が改善されることが分かっています。
子宮内膜症の抑制
オメガ3は、抗炎症作用によって不妊の原因となる子宮内膜症を抑制することが実験で分かっています。胎児の発達に良い影響
オメガ3は体内でDHAやEPAに変換されるので、胎児の発育を良くすることが明らかになっています。お腹の赤ちゃんのために魚をたくさん食べたいけど水銀が心配…という方にも安心ですね。
また、早産や低出生体重児出産のリスクも抑えられると言われています。
妊活中に最適な亜麻仁油の摂取量
オメガ3の1日当たりの目安量は・50歳までの成人男性で2~2.1g
・50歳までの成人女性で1.6g
・妊婦・授乳婦で1.8g必要です。
(日本人の食事摂取基準(2015年版)より)
妊娠目的で飲むなら、少なくとも1.8gは摂りたいですね。
ここで、手持ちの亜麻仁油を見てみると…

小さじ1杯で2.4g摂取できるようになっています!
毎日の料理にちょっと掛けるだけでオメガ3が摂れることになりますね☆
おすすめの亜麻仁油の飲み方
妊活中から妊娠中にも良い効果を与えてくれる亜麻仁油、せっかくなので効果的に摂取したいですよね~。ただ、亜麻仁油は普通の油と比べて取り扱いがちょっと異なります。
使用する際は、次の注意点を参考にして下さい。

オメガ3の特徴として、熱に弱い性質があります。
成分を壊すことなく摂取したいなら、加熱は避けましょう。

直射日光に当たると酸化してしまうため、冷暗所で保存しましょう。
開封後は冷蔵庫に入れて下さいね。
おすすめの飲み方は
ドレッシングとしてサラダに掛けたり
スープや味噌汁に掛けたりすると良いですよ(*^-^*)
(熱々の汁物に掛ける位だったら問題ありません)
今日も新玉ねぎサラダにポン酢と合わせて掛けたのですが、無味で味を邪魔しないのですごく食べやすかったです(*´~`*)♪

油もサラサラして、ギトギト感は全くないので、スープに垂らしても違和感なく飲めます♡
妊活のお供にアマニ油を♡
アマニ油は妊活だけではなく、妊娠中、授乳中にもママと赤ちゃんの健康を支えてくれるものです。料理と合わせて上手に摂取していきたいですね(´ω`人)
私が買ったのは、こちらの普通のアマニ油なんですが、